大学生の道の駅スタンプラリー!
今回は車中泊の旅第二弾と言うとこで9月13日にオホーツク方面を周りました。
前回の旅はこちらから▽


初めての車中泊の朝
昨日は夜中にかけて風と雨が強くなっていき、車が揺れるほどでした。
しかし、疲れのせいか夜中には一回しか起きず比較的ゆっくり寝れました。
朝は窓の隙間から入る朝日で起床しました。
外に出ると周りの車中泊をしている人も起き始め、車の空気の入れ替えなどをしていたり、出発の準備をしている方が多くいました。
私も片付けをして、出発の準備を始めました。
はなやか(葉菜野花)小清水
まず最初に向かったのは、はなやか(葉菜野花)小清水!
道の駅はなやか小清水は道の駅パパスランドさっつるから車で22分!
ついたのは9時で道の駅が開くのと同時につきました。
道の駅はなやか小清水はじゃがいもやビートが特産品の小清水町にあります。

道の駅はなやか小清水は、なんだこりゃスティックが有名です!
しかし、開店と同時に行った為、作るのに15分ほど待たなければいけないため、今回は断念…
スタンプは入り口から入って右手にありました。
しゃり
次に向かったのは、道の駅しゃり!
道の駅しゃりは道の駅はなやか小清水から車で21分!

道の駅しゃりは知床もみじやさちく赤豚が特産品の斜里町にあります。
道の駅の中には、ねぶたが置いてあり、迫力がありました!

スタンプは入り口から入って目の前のカウンターにありました。
うとろ・シリエトク
次に向かったのは、道の駅うとろ・シリエトク!
道の駅うとろ・シリエトクは道の駅しゃりから車で40分!
道の駅うとろ・シリエトクは、道の駅しゃりと同じ斜里町にあります。

道の駅うとろ・シリエトクには、知床世界自然遺産センターがあり、無料で知床の自然について触れることができます。

中には模型や剥製がありました。
スタンプは道の駅の左側にありました。
知床・ラウス
次に向かったのは、道の駅知床・ラウス!
道の駅知床・ラウスは道の駅うとろ・シリエトクから車で45分!
知床峠は冬の間は通れないため、回り道になります。
今回は夏だったため、知床峠を通りました。
今回の知床峠は大荒れで、バイクで来ている人は強風で立ち往生していました。
知床峠は天気のいい日は最高の景色があるので、知床峠に行く際は天気を見て行くことをお勧めします。
ちなみに私は予定の変更が難しく、悪天候の中進んだため、目の前も見えずにかなり苦労しました。

道の駅知床・ラウスは、北海道を代表する観光名所である、斜里町の知床にあります。
こちらの道の駅では、「知床深層水ソフトクリーム」と言うものがあり、すぐに購入しました。

若干青い色をしていて、味はバニラとほんのり塩味がしました。
スタンプはトイレの目の前にありました。
知床自然センターで昼食
ソフトクリームで頭を回復させて、知床峠をもう一度走りうとろ方面に向かいました。
知床峠を降りてすぐに知床自然センターがあったため、ここで昼食を取ることに。

昼食はTHE NORTH FACE/HELLY HANSEN知床で「知床カレー」を食べました。

味は少しスパイスが効いてて美味しかったです。
でも、何が知床要素なのか分からなかったので店員さんに効いておけばよかったですね…
次の目的地に向かう際に、何個か観光名所があり、「三段の滝」や「オシンコシンの滝」などがありました。
そんな中でも、私は海の壮大さに感動しました。

悪天候の時にしか見れない海の荒れた姿は自然の壮大さを身に染みて感じることができました。
ノンキーランドひがしもこと
昼食を食べた後は、ノンキーランドひがしもことに向かいました。
ノンキーランドひがしもことは道の駅うとろ・シリエトクから車で1時間20分!
ノンキーランドひがしもことは、もち米酒やトマトジュースが特産品の大空町にあります。
ノンキーランドひがしもことについたのは、15時ごろでちょうどお腹が空いたので、

「のんき〜焼き」という牛の形をしたお焼きのようなものを食べました!

中にはクリームが入っていてとても美味しかったです。
スタンプは入り口から入って奥に進んだ右側にありました。
流氷街道網走
次に向かったのは、ノンキーランドひがしもことから車で28分の流氷街道網走です。
流氷街道網走は網走ビールや海産物が特産品の網走市にあります。

こちらでは、道の駅の中に海が見えるレストランがあり、子供づれの方が多くいました。
スタンプは入り口入ってすぐの左側にありました。
メルヘンの丘めまんべつ
次に向かったのは、流氷街道網走から車で22分のメルヘンの丘めまんべつ!
こちらはノンキーランドひがしもことと同じ大空町にあります。

こちらは売店で特産品などが売っていたり、来るまでの道中に絶景が多くありました。
スタンプは入り口入ってすぐにありました。
寿し・食事処 敏
道の駅も閉まる時間になったので早めの夕食を取ることに。
せっかくなのでお寿司が食べたいと思い、近くの食事処を探すと、こちらのお店を発見!
まだ17時ということもあり、人もまばらでした。
こちらでは、セットを注文。

蕎麦も天ぷらも美味しかったですが、なんといってもお刺身が美味しい!
今まで食べてきた刺身で一番美味しいと思いました。
また来たいです!
温泉・車中泊
温泉は女満別にある「ひまわり温泉」に入りました。
その後は雲海を見たいと思い、ハイランド小清水725に向かい、今回はここで車中泊をしました。
今日は、美味しいものたくさん出会えた1日でした。
やはり北海道の食べ物は美味しいですね!
明日は道東の旅最終日!
道東ならではの景色や残りの道の駅を回ります!


コメント