北海道の大学生が行く道の駅スタンプラリー!
大学生が北海道の道の駅を完全制覇するまでの物語です。
今回はPart3!
前回はこちらのページで見れます。
十勝の鹿追・瓜幕を回ってきたので紹介します。


道の駅しかおい
8月8日に鹿追方面を回りました。
道の駅しかおいは帯広駅から車で40分!
鹿追そばや鹿追焼きが特産品の鹿追町にあります!
道の駅しかおいはログハウスのような木でできた道の駅です。

中に入ると地元で採れた野菜や食べ物が売っています。
近くには、北海道を代表する画家の神田日勝の美術館があります。

スタンプは入り口に入って奥の出口のところにあります。
うりまく
次は道の駅しかおいから車で13分!
こちらも鹿追町にあります。
道の駅では乗馬ができます!

また、自然を感じることができ、山、特有の雰囲気も味わえました。
スタンプは入り口に入ってすぐありました。
鹿追食事ポイント
今回は鹿追を回って食事ポイントを見つけてきたので紹介します。
鹿追チーズ工房
せいちゃんファーム
まるよし
カントリーパパ
鹿追チーズ工房
こちらは道の駅うりまくの近くにあります。
中に入るとチーズなどの乳製品が売られています!
地元の人に聞くと知る人ぞ知る美味しいお店だそうです。
私はソフトクリームを食べましたが他のソフトクリームとは一味違いました。
せいちゃんファーム
こちらは道の駅しかおいと道の駅うりまくの中間あたりにあります。
こちらではトロッコがあり、お店ではソフトクリームを食べました。
とても大きいソフトクリームがあって味も最高でした!
まるよし
こちらは焼肉屋さんです!
値段はとてもリーズブルなのにも関わらず、味は格別!
また来たいです!
個人的には鳥のこにくがいままで食べた、こにくの中で一番美味しかったです。
カントリーパパ

こちらではコテージを借りることができます。
私は食事だけしました。
木のコテージの中で食事をすることができ、自然と一体になって美味しいものを食べることができます。
総移動距離とガソリン代
今回の総移動距離は82.4km
燃費 10km/ℓ
ガソリン代 155円/ℓ で計算すると
かかったガソリン代は1277円
鹿追は自然が多く、食べ物もおいしく、もう一度行きたいです!
十勝にいった際にはぜひいって欲しいです!


コメント